大カテゴリを選択してください
木目込み雛人形
人数で選ぶ
お人形のサイズで選ぶ
価格で選ぶ
テイストで選ぶ
横幅で選ぶ
奥行で選ぶ
飾り方で選ぶ
本年度新作雛人形
衣裳着雛人形
人数で選ぶ
お人形のサイズで選ぶ
価格で選ぶ
テイストで選ぶ
横幅で選ぶ
奥行で選ぶ
飾り方で選ぶ
本年度新作雛人形
オプション
HP限定雛人形
お人形単体販売
雛道具
特選道具
燭台
屏風・几帳
名前札・名前旗
つるし飾り
ガラスケース
本年度新作雛人形
カスタマイズご購入専用ページ
まねきねこ
閉じる

端午の節句!洗練されたひととえのコンパクトな鎧飾りをご紹介

昔ながらの豪華で迫力のある鎧飾りも日本らしい風情がありますが、近年の住宅事情から、コンパクトに飾ることができる五月人形を求めるお客さまが増えています。

コンパクトなつくりでも本物にこだわるのがひととえ!今回はひととえスタッフがオススメするこだわりの鎧飾りをご紹介します♪

 


五月人形かがやきシリーズ
隼 - はやぶさ - ひょうたん
毎年人気のある『隼』鮮やかな新緑のグラデーションが美しい鎧飾りです。衣裳には京都西陣織の高級正絹を使用しています。
縁起物のひょうたんの絵付けを施した屏風は金属ではなく紐蝶番を採用しています。
金属を用いないことで、優しくやわらかな白木の雰囲気をより引き立てることが出来ます。

 


五月人形かがやきシリーズ
隼 - はやぶさ - 平薬菖蒲 金草
同じく『隼』です。屏風や飾り台も隼の色味に合わせたおしゃれな鎧飾り。
横幅28cmととてもコンパクトなサイズです。取り外しできる菖蒲がアクセントになっています。武家社会だった当時「勝負」「尚武」などの言葉にかけられた菖蒲に、男の子が逞しく成長することを願いました。まさに端午の節句にふさわしい五月人形です。

 


五月人形かがやきシリーズ
勝 - まさる - 一本矢
隼と同じく木目込み鎧シリーズの『勝』
鮮やかな赤が映える鎧飾りです。
破魔弓飾りを脇につけケヤキの木台につけたシンプルなセットですが、そのおしゃれな佇まいは存在感があります。
こちらも横幅28.5cmとコンパクトなサイズで、どんなインテリアにも、洋室にも和室にも馴染みます。

 


五月人形かがやきシリーズ
稚 - わか - のぼり鯉
こちらも木目込み鎧の『稚』
茶系で統一した色味がモダンで洗練された印象を与えます。
シンプルな白の和紙屏風に元気に泳ぐ鯉のぼり、弓太刀のセットでまさに端午の節句らしい鎧飾りです。
毎年大人気の木目込み鎧飾り。緑、赤、茶、どちらがお好みでしょうか。

 


五月人形かがやきシリーズ
亮 - りょう - 三日月
奉納鎧飾り『亮』
奉納鎧は、平安・鎌倉時代祝い事や祭事の際に祈りや感謝を込めて神社仏閣に奉納された鎧です。合戦用ではなく神に奉げることが目的なので、造形や装飾が美しいのが特徴です。美術工芸品としての価値が高く、国宝に指定された名品も数多くあります。
亮の鎧は沢瀉威。勝戦草とも呼ばれるオモダカの葉に似せて裾開きの三角形に威したものです。
三日月のオブジェがおしゃれな印象の端午の節句人形です。

 


五月人形かがやきシリーズ
律 - りつ - 一本矢
澄み切った空のような浅葱色の鎧『律』を金黒の破魔弓飾りとともに、コンパクトにシンプルに合わせました。
こちらも沢瀉威仕上げの奉納鎧です。

 


五月人形かがやきシリーズ
純 - じゅん - 風雅 金
こちらも奉納鎧、沢瀉威の『純』
朱塗りの飾り台と満月をモチーフにした黄金色の屏風をあわせた艶やかな鎧飾り。
赤色の威糸は活力・すべての生命の源をあらわす太陽の色です。また、魔除けの色としても知られ、お子さまを厄災から守るという意味も込められています。

検索